当サイトはプロモーションが含まれる場合があります

DMMオンラインクリニックの解約方法をご紹介!薬の定期配送を止める2つのやり方を伝授!

未分類

この記事では、オンライン診療で利用者が増えている「DMMオンラインクリニック」でメディカルダイエット、ED治療などを受診した後、次回以降利用しない場合の解約がスムーズにできるのかご紹介していきます。

医療法人社団DMHが提供しているオンライン診療サービスがDMMオンラインクリニックになります。

DMMオンラインクリニック解約前に受診を希望される方は以下の公式サイトを、DMMオンラインクリニックの解約方法について詳しく知りたい方はこの記事を確認していただき、知りたい方の手助けになれば幸いです。

まずは確認!DMMオンラインクリニックの解約方法は2つあります!

DMMオンラインクリニックの解約は2つに分類されます

1.DMMアカウントを解約(退会・削除)
2.らくらく定期便の解約

それぞれの解約方法について解説していきます。

なお、確認せず解約してしまうと、「こんなはずではなかった・・・」と後悔してしまうかもしれませんので、解約前にはよく確認しておきましょう!

DMMオンラインクリニックの解約方法①:DMMから退会する(アカウントの削除)

最初に、DMMアカウントを解約(退会・削除)しても解約時に違約金やキャンセル料は発生しません

DMMから退会する方法を5ステップで紹介

1.DMMへログイン

2.サイト右上の アイコンを押す

3.「DMMアカウント情報」を開く

4.登録情報メニューの「ログイン情報」を押す

5.ページ最下部の「DMMアカウントを削除」を押す

この手順で進めていけば、DMMアカウントを解約(退会・削除)をすることができます。

※メディカルダイエット、メディカルスキンケアについては、次回の決済予定日時までに解約手続きをしないと自動更新扱いになるので注意が必要です。

ただし、解約しても利用期間内は引き続きサービスを利用できるので、解約したいと思ったらその時に手続きをしてしまいましょう!

DMMから退会する場合の注意点

※DMMアカウントの退会を行うと、DMM.com・DMM GAMES・FANZAのサービスがすべて利用できなくなります。

また、退会したDMMアカウントを元に戻すことはできないのでよく確認して手続きを行いましょう。

退会ページ内の注意事項は必ずご確認してくださいね!

DMMオンラインクリニックの解約方法②:らくらく定期便を解約する(定期配送の停止)

らくらく定期便の解約方法2ステップ

1.マイページ内「定期配送詳細」から「申請をキャンセル」ボタンを選択

2.キャンセル対応後、画面に「キャンセルしました」の表示にて定期配送の解約完了

らくらく定期便は以上の2ステップで解約できます。

パソコン、スマートフォンのマイページ内でのお手続きになります。

前回の発送日から翌日に次の配送情報がマイページに表示され、手続きが可能です。

らくらく定期便の解約の注意点

DMMオンラインクリニックのらくらく定期便を解約する際は、次回発送予定日の2営業日前までに手続きを完了する必要があります。

タイミングを誤ると薬が発送されてしまいキャンセルできないため注意が必要です。

なお、マイページの反映まで時間がかかる場合がありますので、時間を置いてから再確認し、余裕を持って手続きすることが安心につながります。

らくらく定期便解約後の再開について

お申込みのプランによって手続き方法が異なりますので、下記をご確認ください。

1ヵ月ごとの定期便を申し込まれていた場合

分割処方期間内であれば再開の手続きが可能です。

1.お問い合わせフォームより「らくらく定期便について」を選択の上、申請をお願します。

2.申請内容を確認後、対応時間内(9時~19時)にオペレーターよりご連絡があります。

3ヵ月ごとまたは6ヵ月ごとの定期便を申し込まれていた場合

3ヵ月ごとまたは6ヵ月ごとの定期便を申し込まれていた場合は、再度診察予約が必要になります。

DMMオンラインクリニックの公式サイトから申し込みをしてください。

1ヵ月ごとの定期便のように簡単に再開できないため、あとで利用したい場合は手間が増えてしまいます。

処方を継続する可能性があるなら、解約前に配送スケジュールの調整や相談を検討した方が安心です。

DMMオンラインクリニックの解約方法についてのまとめ

DMMオンラインクリニックの解約はDMMアカウントを解約(退会・削除)と、らくらく定期便の解約があり、どちらも解約時に違約金やキャンセル料は発生しません

らくらく定期便の解約であれば、1ヶ月以内は再度同じ内容で申し込むことが出来ますが、DMMアカウントを解約(退会・削除)してしまうと元には戻せなくなってしまいます。

アカウントを残していても月額費用はかかりませんので、「どうしても個人データを削除したい」場合以外はいざという時のためにそのままにしておくのが良いでしょう!

コメント